70周年を祝う
7つの加工のクリスマスカード

デザインのこと

デザインフィルが毎年、季節のご挨拶にと取引先向けにお届けするクリスマスカード。毎年、熱い社内コンペを勝ち抜いた1点だけが形になり、お客さまへと届けられます。今回は2020年制作の「7つの加工」のカードをご紹介します。

「デザインと紙」にこだわり続けてきたデザインフィルだからこそ、会社案内や季節のカードも大切に制作しています。中でも、社員の私が毎年楽しみで、つい1部ずつコレクションしているのがクリスマスカード。毎年5~10点ほどの候補作品の中から1点のみ選ばれています。

「デザインと紙」にこだわり続けてきたデザインフィルだからこそ、会社案内や季節のカードも大切に制作しています。中でも、社員の私が毎年楽しみで、つい1部ずつコレクションしているのがクリスマスカード。毎年5~10点ほどの候補作品の中から1点のみ選ばれています。

陰影で白を魅せる「7つの加工」

デザインフィルが創設70周年を迎えた2020年12月にお届けしたクリスマスカードは、白い紙にさまざまな加工が楽しめるもの。
70周年、そしてこれからの未来へのスタートを、7つの加工の「白」を極めたカードで表現しました。

デザインフィルが創設70周年を迎えた2020年12月にお届けしたクリスマスカードは、白い紙にさまざまな加工が楽しめるもの。
70周年、そしてこれからの未来へのスタートを、7つの加工の「白」を極めたカードで表現しました。

加工1.エンボス

カードの顔になる部分の「70th」の文字を立体的に浮き上げているのがエンボス加工。

カードの顔になる部分の「70th」の文字を立体的に浮き上げているのがエンボス加工。

加工2.デボス

エンボスとは反対に、押してへこませる加工がデボスです。幾何学模様風な靴下を、デボスでさりげなく表現しました。

エンボスとは反対に、押してへこませる加工がデボスです。幾何学模様風な靴下を、デボスでさりげなく表現しました。

加工3.パチカ加熱型押し

ろうそくと文字の部分に使われているのが加熱型押しです。カードに使われた「パチカ」は、熱と圧力を加えることで透明に変化する特徴を持つ紙。1998年の長野五輪の際に、雪を踏みしめたイメージでつくられたとか…。光を透かすところが品がよく、とてもきれいです!

ろうそくと文字の部分に使われているのが加熱型押しです。カードに使われた「パチカ」は、熱と圧力を加えることで透明に変化する特徴を持つ紙。1998年の長野五輪の際に、雪を踏みしめたイメージでつくられたとか…。光を透かすところが品がよく、とてもきれいです!

加工4.UV厚盛り

ケーキの天面にくる部分には、透明のUVシルク印刷をたっぷり盛って光沢感を出しています。ペタっと吸いつくような感覚が楽しく、つい触ってしまいます。

ケーキの天面にくる部分には、透明のUVシルク印刷をたっぷり盛って光沢感を出しています。ペタっと吸いつくような感覚が楽しく、つい触ってしまいます。

加工5.発泡インク

文字の上下に、モコモコとした箇所があるのが伝わるでしょうか?ケーキのクリーム部分は、発泡インクといって熱を加えると膨らむ特殊なインクを使って印刷しました。

文字の上下に、モコモコとした箇所があるのが伝わるでしょうか?ケーキのクリーム部分は、発泡インクといって熱を加えると膨らむ特殊なインクを使って印刷しました。

加工6.白活版重ね刷り

白いインクを使用した活版印刷加工。幾何学的な模様を重ね刷りすることで、よりテクスチャーが表れます。

白いインクを使用した活版印刷加工。幾何学的な模様を重ね刷りすることで、よりテクスチャーが表れます。

加工7.箔押し

差し紙のメッセージ部分には箔押しを施しました。円の部分は雪だるまをイメージし、少し変わり種のパール箔。文字の部分はホログラム箔や白箔なども試しましたが、視認性の点から最終的に銀箔を選びました。

紙の特徴と質感を最大限に活かした加工で、デザインの可能性が広がります。見て・触れて驚きのあるカードが、この年もたくさんのお客さまのもとへ旅立っていきました。

差し紙のメッセージ部分には箔押しを施しました。円の部分は雪だるまをイメージし、少し変わり種のパール箔。文字の部分はホログラム箔や白箔なども試しましたが、視認性の点から最終的に銀箔を選びました。

紙の特徴と質感を最大限に活かした加工で、デザインの可能性が広がります。見て・触れて驚きのあるカードが、この年もたくさんのお客さまのもとへ旅立っていきました。

カードのデザインに込めた想い

そもそもクリスマスカードは、通常の製品づくりとは異なるデザインや加工にチャレンジできるので、デザイナーも毎年考えるのが楽しい企画だそう。

この年、70周年というテーマを考えたとき、終わりではなく始まり、会社が更に進化していく節目だと、担当デザイナーは考えました。そこで「原点」「スタート」を、色を使わず“白”で表現したいと思い、カードのデザインがスタート。
デザインフィルの持つ技術力を伝えたい。でもゴテゴテの加工にはしたくない。そこも、色を使わない方針へつながり、白を極めたミニマムなプロダクトを形づくっていきました。

自社工場で出来る加工を中心に、70周年にかけた7つの加工を、試作を重ねながら進めていったそうです。紙とデザインの限りない可能性を感じさせる、節目にふさわしいカードになるようにと想いを込めました。

そもそもクリスマスカードは、通常の製品づくりとは異なるデザインや加工にチャレンジできるので、デザイナーも毎年考えるのが楽しい企画だそう。

この年、70周年というテーマを考えたとき、終わりではなく始まり、会社が更に進化していく節目だと、担当デザイナーは考えました。そこで「原点」「スタート」を、色を使わず“白”で表現したいと思い、カードのデザインがスタート。
デザインフィルの持つ技術力を伝えたい。でもゴテゴテの加工にはしたくない。そこも、色を使わない方針へつながり、白を極めたミニマムなプロダクトを形づくっていきました。

自社工場で出来る加工を中心に、70周年にかけた7つの加工を、試作を重ねながら進めていったそうです。紙とデザインの限りない可能性を感じさせる、節目にふさわしいカードになるようにと想いを込めました。

コンペプレゼン時のデザインシート。社外加工となるため断念された、「紙に刺繍」などの手の込んだ提案も。

2021年のクリスマスカードも、鋭意制作中

今年も、見事コンペを勝ち抜いた作品のデザイナーが、忙しくも楽しくカードを制作中です。どんな素敵なクリスマスカードができるかな?今年も楽しみです。

今年も、見事コンペを勝ち抜いた作品のデザイナーが、忙しくも楽しくカードを制作中です。どんな素敵なクリスマスカードができるかな?今年も楽しみです。

おすすめの記事

メールマガジン

ものづくりのおはなしや、新製品に関する
最新情報をいち早くお届けします。

くわしくはこちら